毎日暑いですね。
そして九州と北陸・東北地方は水害で大変です。なんだか最近は今回の水害もそうですがとんでもない規模の水害が発生しています。ウクライナ戦争の終結も見えてきません。
時々助産院から帰宅するときにママチャリに乗った迷彩服を着た方をお見掛けします。ここは陸上自衛隊の駐屯地に近いため、私が勝手に自衛隊員の方だと思っているのですがなんだかこのお姿に癒されます。ニュースを見ればウクライナ戦争のことや水害の状況など大変な事案が目に入ります。自衛隊員さんがママチャリで帰宅している姿を見て「あ~、この辺りは今日も平穏な日なんだなぁ…」と思ってしまいます。当院は航空自衛隊の感謝も近いため患者さんが陸自や空自の方のご家族が時々来院してくださいます。中にはご主人が付き添ってきてくださる方もあります。どなたも優しくて良識がある方です。ご家庭ではよきパパなのでしょう。
なんだか厳しい訓練をして規律正しい職場にいら者る方がママチャリでご帰宅される姿ってご本人は思ってもみないでしょうがその姿に癒されている最近です。
それから買い物に行く途中で消防署に救急車や消防車があってもなんだかホッとします。訓練で出動しているときもあると思いますが全車両そろっているとなんだか安心しますね。
以前長野の病院に勤務しているときは患者さんの搬送で同乗することがありました。救急隊員さんは患者さんの観察ばかりではなく大変な気遣いもしています。もちろん同乗の病院スタッフにも気を遣ってくださいます。そして歩行者や周りの自動車に注意を呼びかけ、停車し救急車の走行に協力してくれたドライバーにもきちんとマイクでお礼を言っています。「救急車通ります。進路を譲ってください」という自動音声ばかりにとらわれがちですが確か右折や左折の時も救急車の運転をしている隊員が言っていました。
最後に、今回水害に遭われた方にお見舞い申し上げますとともに、東北地方はまだ雨が降るそうなのでこれ以上水害が出ないことをお祈りいたします